エイドブログをチェックしていだだいている方は
『おっ、更新してる!』と少しばかりの感動が
あるのではないでしょうか?!
さて、かねてから工事してましたオール電化などなど工事
が完成です。
早速。
オール電化です。
施工前

施工後

せめて同じアングルからとるべきでした。
施工前

施工後

同じ失敗は犯しません。
洗面室の収納スペース新設工事!
施工前

施工後

先日、ちらっとご紹介した「階段下スペースを収納にしよう」工事です。
衣類ケースなんかを入れられるとのことで、扉は無しにしました。
で、お気づきでしょうか? 微妙に洗濯機の排水口が移動してあるのを。。。
リフォームで最近よくある「せっかくリフォームしたのに新しい洗濯機が
はいらな~い事件」。今回も案の定、ランドリー式洗濯機が入らないとの
ことで排水位置をづらしました。給水の位置はかろうじて大丈夫でした。
洗濯パンや台輪や、各メーカーが出している真下排水キットなんかで対応
できる場合もありますが、リフォームするときなら簡単に工事ができます(^-^)
クロスの張替工事

最近エイドがお勧めしてます「天井を濃い色で貼り替えませんか?寝室は!」です。
寝室などは天井を濃い色で貼ると落ち着いた雰囲気になります。
クロスを貼り替えるならコンセントの位置も考えましょう工事

以前からお話ししてますコンセントの増設&位置移動です。
住宅の不満の上位にくるコンセントの数と位置。
クロスの張替のときなら工事がしやすくお勧めです。
消費電力の関係から、配電盤からの専用配線をひきつつ
コンセントを増設したりします。
もっとご紹介したいのですが、長すぎるのもどうかと。。。
ということで、次回をお待ちください。