トイレ簡易水洗化の完成です

トイレの簡易水洗化の完成です。

先週の金曜からこの月曜日までの4日間の工程でした。

まずは解体前。

CIMG0503.jpg

CIMG0504.jpg

いわゆる『ぼっとん便所』というトイレです。

手前にあるのが小便器。今でも小便器が必要というご家庭も

あるかと思いますが、今回は撤去します。


まずは解体です。
CIMG0510.jpg

既設トイレの床はタイルでしたので、その下の土も一緒に撤去。

この土を撤去して床組みをしないと、湿気から床材にシミがでる場合が

多いです。(過去に何回か経験しました。)床を撤去せずに木材を並べて

合板を張って、クッションフロアを貼るとシミがでます。。。

これから工事をお考えの方はご注意を。

壁は腰下タイルと腰上のセンイ壁も撤去。


次は床組み。
CIMG0515.jpg

ヒノキの大引きと米松の根太で床組みをし、断熱材を入れて

構造用合板を張って、耐水ベニヤを張って、クッションフロアです。

写真は断熱と構造用合板の写真。床の下地材の合板を2重貼りにすることで

強度をアップです。

で、壁を造作して枠材をつけてクロス張って・・・・

完成!!
CIMG0516.jpg

手すりは明日、取付予定です。

トイレはINAXのトイレーナR
便座もINAXのPASSO。

簡易水洗は汲み取り式便槽でも臭いが

出にくい便器です。簡易水洗というくらい

ですので、少量の水で流します。

CIMG0518.jpg

写真がぶれてる。。。

水洗のトイレと違って、レバーで便器の中に水をはる⇒

用をたす⇒レバーで流します。

便槽が汲み取り式のままなので、何リットルも水洗トイレのように

流すとすぐに便槽がいっぱいになりますからね。

汚れを便器につきにくく、汚物が流れるように、

臭いがでないように、の3つの為の水を最小限ですますのが

簡易水洗です。

レバー操作がひとつ多いので使ったことない方は困っちゃうと思います。

下水道がつながってない地域や浄化槽の設置ができない地域なんかで

多い方法です。


クロスを貼って明るくなって、臭いも少ないので小さいお子さんも

怖がらずにトイレに行けると思います。

Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
aidホームページ
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin