もう6月です。。。

もうあっという間に6月ですね。

歳を重ねるたびに時間の進みが早いです(+o+)

さて、エイドの現場の紹介ですが

まずは新築から。

s-CIMG2797.jpg

どんどん進んで、今は断熱材を入れ終わったところです。

外はというと、

s-CIMG2816.jpg

瓦も葺き終わりました!今回は瓦の波が大きい形状のものを葺いています。
お施主様のご希望で、標準から変更です。金額はそのままです(笑)


次は、先週末に施工した手すりの取付。介護保険の適用工事です。

s-CIMG2790.jpg

軽量鉄骨のお家で下地探しにかなり手こずりました。。。
写真の他に4か所取付しました。軽量鉄骨のお家は改造が大変です。

で、この日曜日に取り付けたバルコニーの目隠し。

s-CIMG2796.jpg2.jpg

ふーん。と思われたかもしれませんが、これがなかなか大変でした。
予算&工期&人手がなくて僕が施工しました。ペンキで手がドロドロです。

そして、エイドの新事務所予定地。

s-CIMG2818.jpg

エサ屋さんを開業するわけではありません。前のオーナーさんの
ままです。周囲のいらないものを解体して、なんとなくスッキリです。
写真の建物を補強・補修をして再利用する予定です。
予算がないので最小限でがんばります。

このところ、ざっと紹介しているので施工中は載せてたのに
完成がのってない!ということもしばしば。

遅れましたが外構の現場の完成写真。

CIMG2733.jpg

CIMG2734.jpg

CIMG2735.jpg

ブログを毎回読んでいただいてる方は覚えてますでしょうか?
駐車場新設の現場です。雨の排水でかなり難儀した現場でしたが
お施主様にも合格をいただき完成です!!ありがとうございました!

お知らせ
今週のエイドはインテリアの展示会で出張(東京です。ドキドキ)の為、
6日と7日は臨時休業となります。
気になるのはインテリア関連の展示会ってオシャレな井出達のかたばかりで
なんだか気がひけるんですよね。肥満の人は入らないで。といった空気もありますし。
タオル巻いて行っちゃおうかしらん(笑)

建舞

すっきりとした『晴れ』というわけではありませんが

雨も降らずに順調にすすんでいる新築工事。

建舞も順調におわりました!

CIMG2768.jpg

朝は風もなくとってもいい気持ちな天候でもりもり

柱を立てていきます!

CIMG2772.jpg

エイドのPRシートもばっちり掲げています。
いつも初日に忘れてしまいますが、今回は忘れずにつけました。

CIMG2778.jpg

午後からは風がでてきて、屋根の下地合板を張るのには
大工さんも苦戦してました。怪我もなく進んで一安心です。
ちなみに午前中に手伝ってた僕は梁上から落ちそうになって
手伝いはやめて、ひたすら周囲のゴミ拾いをしてました(-_-;)

CIMG2780.jpg

そんなこんなで無事に建舞が終了です。
雨の予報はこの一週間はなさそうですが、念のためグルッと
ブルーシートで養生です。

これから2週間ぐらいがザクザク進む期間なので
手配も検査も大変です。


で、今日はというと午前中は上記の現場へ。
午後からは多気勢和まで屋根の現調に。
と、軽トラのナビが調子悪くて1時間も前に現地到着。

アシスタント嫁と同行してたのですが、ぶらっと時間つぶしに
周囲を探索しているとお城跡を発見!

2012-05-24 15.38.18.jpg

ずーっと続く階段が見えますが、ほんとに続いてました。
もう最初から息切れがして途中でくじけそうになりましたが
頂上までがんばりました!

意外に頂上は景色がよくて、2人でリフレッシュできました。
ただ残念な事に場所の名前を忘れてきました。
勢和小学校のすぐちかくなので、お城跡好きな方はぜひ!

完成と着工

日食はみなさん観れましたでしょうか?

うちは日食メガネを甘く考えて、たくさん売ってるから

まだ買わなくてもいいでしょ。と高をくくっていたら

買いそびれました(+o+)


では工事の進捗です。

先日から工事していました洋室改修工事ですが、完成です!!

CIMG2753.jpg

隣の部屋への通路を本棚に。

CIMG2756.jpg

もともとは壁だった所にクローゼットを新設。
今回は子供部屋にということで、扉をひき違い戸にしました。
ベッドや机をおいて残ったスペースを広くとるためにです。

その隣に写ってるのは勝手口引戸です。お施主様のご要望で、玄関から
ではなく通り土間から入れるようにということで新設しました。
もとは腰窓だったんですが、開口を広げて取付ました。
寒くないように断熱型のサッシです。

CIMG2757.jpg

最近お気に入りのHKKです。外からも中からもスッキリしてて
お施主様にも気に入っていただいて取付しました!

CIMG2754.jpg

壁の一面だけ違うクロスでアクセントを。最近はよくする手法ですが
同系色でやわらかいアクセントだと落ち着いた雰囲気になりますね。

またお気づきの方も見えるかもしれませんが、建具や窓の枠を白色で
クロスと同系にすると、さらにスッキリしますよね。費用をアップせずに
できるのでおススメです!!



そして、明日は新築工事の建て前です。こちらも完成が楽しみです。
来週は介護改修や鉄骨カーポートの改修が始まります!

☆お菓子教室 vol.21☆

久々の登場、嫁でございますm(__)m



新年度、次女も保育園へ入り、主人について現場に行ったり・・・

ついて行ったところでなかなかどうして、、、チンプンカンプン(^_^;)

建築ド素人です。

この間、『ワッシャー』を覚えました(笑)

主人には『はぁ??ボルトとナットとワッシャー!そんなことも知らんの?!』

と言われ、、、

いやあ、ボルトとナットは知ってたけど・・・。

DIYもしないしねぇ。

私の知識がなさすぎでしょうか(泣)



そんな日々の合間、先日お菓子教室へ。

今月はタルト.黒蜜でした。


2012-05-16 12.33.16.jpg

パイ生地を焼いて、中に黒蜜クリームと大納言、その上に抹茶シャンティ(^^♪

子供たちはおいしいよ~!と言って食べてくれましたが

主人は抹茶、と言った時点で及び腰でした。。。

義母にもおすそ分けしておいしくいただきました♪


次回はオレンジのショートケーキです!!

変な天気が多いですね(+o+)

最近、竜巻や雷や雹など変な天気が多いですね。

恥ずかしながら雹(ひょう)という字が読めなかった僕です。。。


連休明けのエイドはというと、

CIMG2656.jpg

施工中の洋室改修の現場にサッシがつきました!
HKKというサッシの形状で、真ん中が一枚大きなガラスで
両サイドがスライドします。
スッキリしてて僕は好きなんですがいかがでしょうか?
ちなみにペアガラスでLow-Eを入れてます。

CIMG2657.jpg

変わって、内部の写真。
といっても解体の写真です。ご存知の方も多いですが
こんな風に土壁を撤去していきます。
撤去後はクローゼットになります。

お施主様も完成を楽しみにしていただいているようで
そんなお話をいただくと僕もなんだか嬉しいです(*^。^*)


次は排水マス交換工事です。

CIMG2658.jpg

そうです、なんだかよく分からない写真です。。
掲題の通りの排水マスの交換です。
コンクリートマスからプラマスへの交換です、
コンクリートだと長い年月でマスの底が抜けちゃう
んですよね。気付かないうちに排水が地面に浸透して
いつも湿気がでたりと悪さをします。
地味ですが大事な工事なんですよ~。
気になる方はぜひご自宅をチェックしてみてください!

来週は階段手すり取付や洗面台の交換も始まります。

Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
aidホームページ
search this site.
tags
archives
recent comment
others
admin

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127