こんばんは、久々登場の嫁です\(^_^)/
日曜夜から少しだるいと思ったら風邪をひきました(T-T)
近々遠出の予定があるため子供たちを風邪ひかすまいと
気を配っていたら自分が…。
何のために気を遣っていたのやら情けなくなります(__)
幸い子供には今のところうつってないようでひと安心。
月曜日はやや熱が高く、ご存じ夫は出張中(-.-)
とてもチビ3人をお風呂に入れる余力はなく、、、(ToT)
その日は『ごめん、今日はお風呂無理』となったんですが
よそのお宅では子供たちをひとりで入れる時は
どんな手順なんでしょうかσ(^_^;)?
どうやったらいいか色々考えたものの一番下の子が長風呂気味です(´Д`)
上の子の体を拭いてる時が最難関!
洗い場ですべって頭打つか浴槽で溺れるか、どっち?みたいな(^_^;)
お風呂ではまだ立っちは不安定なんですよね。
今は色々便利グッズが出てますけどもね…。
今更買うのもなあ。。。
双子ちゃんや三つ子ちゃんのお宅は大変ですね…(/--)/
一体なんのブログなんでしょう┐('~`;)┌
今日はお菓子教室(厳密には昨日ですが)に行ってきたので
近々アップしたいと思います(*^^*)
戻りました!
2011-11-14 22:20:10 (13 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 建築・建材
こんばんわ。
今日から出張生活再開です。
単身赴任なエイドです。
マイホームに帰っても子供たちはお土産のことで
頭がいっぱいで、また妻は子育てにいっぱいで
父の存在感の薄さや夫の必要性の無さを実感した週末でした(-.-)
一週間以上ぶりなんだから少しはかまってほしいです。。。。
うれしそうにしてたのは2匹の犬達だけでした。。。
さて、このところ写真を載せるように心がけてましたが
今回はありません。こちらののどかな風景なんかを
アップしようかなぁなんて思ってましたが、今週は
こちらの工事が大詰めなのでアッという間の一日でした。
地鎮祭は雨だったのに、こちらでは外の仕事の日は
晴れるという連続で思いのほか工程が順調です(*^_^*)
こちらは今週末までにお引渡しで、今週末は姉が結婚したり、
来週からは増築の確認申請や現調や集金や、雨漏り退治
(今年は何だか多いです。。)やでバタバタする予定です。
お見積りや現調でお待ちいただいていますお施主様、
もうしばらくお時間ください!!
よろしくお願いいたします!
今日から出張生活再開です。
単身赴任なエイドです。
マイホームに帰っても子供たちはお土産のことで
頭がいっぱいで、また妻は子育てにいっぱいで
父の存在感の薄さや夫の必要性の無さを実感した週末でした(-.-)
一週間以上ぶりなんだから少しはかまってほしいです。。。。
うれしそうにしてたのは2匹の犬達だけでした。。。
さて、このところ写真を載せるように心がけてましたが
今回はありません。こちらののどかな風景なんかを
アップしようかなぁなんて思ってましたが、今週は
こちらの工事が大詰めなのでアッという間の一日でした。
地鎮祭は雨だったのに、こちらでは外の仕事の日は
晴れるという連続で思いのほか工程が順調です(*^_^*)
こちらは今週末までにお引渡しで、今週末は姉が結婚したり、
来週からは増築の確認申請や現調や集金や、雨漏り退治
(今年は何だか多いです。。)やでバタバタする予定です。
お見積りや現調でお待ちいただいていますお施主様、
もうしばらくお時間ください!!
よろしくお願いいたします!
地鎮祭
2011-11-10 22:58:10 (13 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 建築・建材
出張から一時帰宅です。
すぐにとんぼ帰りではありますが。。。
さて、明日はエイドの新築の地鎮祭です。
なかなかの雨男なのか、ピンポイントで雨の予報です。
日頃の行いは良い方だと思うのですが困ったものです。
で、今日は地鎮祭用の杭を打ったり、竹を縛ったりと
準備にいってきました!
![CIMG2035.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111110225546_m.jpg)
奇跡的に雨があがるといいなぁ!
一生懸命、お家を建てますっ!!
すぐにとんぼ帰りではありますが。。。
さて、明日はエイドの新築の地鎮祭です。
なかなかの雨男なのか、ピンポイントで雨の予報です。
日頃の行いは良い方だと思うのですが困ったものです。
で、今日は地鎮祭用の杭を打ったり、竹を縛ったりと
準備にいってきました!
![CIMG2035.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111110225546_m.jpg)
奇跡的に雨があがるといいなぁ!
一生懸命、お家を建てますっ!!
LDK改装工事
2011-11-08 23:13:32 (13 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 建築・建材
こんばんわ。
出張工事で1週間が過ぎました。。。
そろそろお家に帰りたいです。
夕食なんかは外食やスーパーで買ったりとで
さらに太ってしまいそうです。
さて、今月初めから着工してましたLDK改装工事の
ご紹介です。
![CIMG1948.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108224904_m.jpg)
リビングの壁面収納です。
トステムのタスボックス。メーカーの壁面収納はパナソニックの
キュビオスだったり東洋プライウッドのラファーボなどがありますが
今回は横幅寸法がピタッといったタスボックスを採用いただきました。
キュビオスよりお求めやすくて見た目もカッコいいです!
![CIMG1949.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108225234_m.jpg)
![CIMG1957.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108225259_m.jpg)
その横にはパナソニックのシンクロ三枚引き戸を取り付けしました。
もともと本棚だったのですが、扉がないので中が丸見えになっている
ということで本棚の内側にピタッと納まるように特注で取り付けしました。
ちなみに戸の下にある茶色い枠みたいなものは取り外しができないもの
だったので、この写真を撮影後に周囲に合わせて着色しました。
![CIMG1951.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108225710_m.jpg)
![CIMG1950.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108225735_m.jpg)
システムキッチンはリクシル。いわゆるサンウェーブですね。
収納に特徴があってよく考えてあるなぁと感心するキッチンです。
パナソニックのキッチンが僕は好きなのですが、リクシルも今回
見直した感というか、リクシルになって力をいれてるのが感じられます。
対面式がご要望とのことでしたので、インテリアカウンターをのせた
オーソドックスな形状にしました。フルオープンは開放的な分、来客が
あると丸見えになるということでこの形状です。
どちらも使いやすいのは変わらないですよね。
今回もキッチン側に調味料入れスペースを、ダイニング側には
小物収納とコンセントを配置しました。
ハンドミキサーやホットプレートを使うのには近くにコンセント
があると便利ですもんね。
![CIMG1955.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108230511_m.jpg)
リビングの方を見た写真。施工前にくらべるととっても明るくなりました。
シンプルにまとめていただいたので、家具や置物でアクセントをつけて
いただくとより一層に色が映えてかっこよくなりますよね!
こちらの現場では写真でわかりませんが、間仕切り壁を撤去して
耐力壁の移設や既存の梁に金物を取り付けたり(本来、付いてないと
いけない金物がついてなかったので。。昔は金物とかうるさくなかった
からでしょうか?付け忘れでしょうか?)と躯体も少し改修してます。
改修前と改修後ではとっても広くなりました!
ご注文いただきありがとうございます!
出張工事で1週間が過ぎました。。。
そろそろお家に帰りたいです。
夕食なんかは外食やスーパーで買ったりとで
さらに太ってしまいそうです。
さて、今月初めから着工してましたLDK改装工事の
ご紹介です。
![CIMG1948.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108224904_m.jpg)
リビングの壁面収納です。
トステムのタスボックス。メーカーの壁面収納はパナソニックの
キュビオスだったり東洋プライウッドのラファーボなどがありますが
今回は横幅寸法がピタッといったタスボックスを採用いただきました。
キュビオスよりお求めやすくて見た目もカッコいいです!
![CIMG1949.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108225234_m.jpg)
![CIMG1957.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108225259_m.jpg)
その横にはパナソニックのシンクロ三枚引き戸を取り付けしました。
もともと本棚だったのですが、扉がないので中が丸見えになっている
ということで本棚の内側にピタッと納まるように特注で取り付けしました。
ちなみに戸の下にある茶色い枠みたいなものは取り外しができないもの
だったので、この写真を撮影後に周囲に合わせて着色しました。
![CIMG1951.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108225710_m.jpg)
![CIMG1950.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108225735_m.jpg)
システムキッチンはリクシル。いわゆるサンウェーブですね。
収納に特徴があってよく考えてあるなぁと感心するキッチンです。
パナソニックのキッチンが僕は好きなのですが、リクシルも今回
見直した感というか、リクシルになって力をいれてるのが感じられます。
対面式がご要望とのことでしたので、インテリアカウンターをのせた
オーソドックスな形状にしました。フルオープンは開放的な分、来客が
あると丸見えになるということでこの形状です。
どちらも使いやすいのは変わらないですよね。
今回もキッチン側に調味料入れスペースを、ダイニング側には
小物収納とコンセントを配置しました。
ハンドミキサーやホットプレートを使うのには近くにコンセント
があると便利ですもんね。
![CIMG1955.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111108230511_m.jpg)
リビングの方を見た写真。施工前にくらべるととっても明るくなりました。
シンプルにまとめていただいたので、家具や置物でアクセントをつけて
いただくとより一層に色が映えてかっこよくなりますよね!
こちらの現場では写真でわかりませんが、間仕切り壁を撤去して
耐力壁の移設や既存の梁に金物を取り付けたり(本来、付いてないと
いけない金物がついてなかったので。。昔は金物とかうるさくなかった
からでしょうか?付け忘れでしょうか?)と躯体も少し改修してます。
改修前と改修後ではとっても広くなりました!
ご注文いただきありがとうございます!
トイレの改装続編
2011-11-05 17:47:24 (13 years ago)
-
カテゴリタグ:
- 建築・建材
こんにちは
いまだに出張中ですが、元気にやってます。
雨が気になってましたが工事は順調に進んでおります。
来週は屋根葺きとLDKの造作に入っていきます!
先日、完成しましたトイレ改修工事の続編を
ご紹介したいと思います。
![CIMG1962.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111105173912_m.jpg)
TOTOのピュアレストです。
丸みを帯びたタンクでかわいいデザインですよね。
すっきりとしたデザインばかりの便器のなかで
丸っこいのはこれだけではないでしょうか?!
壁紙もかわいいデザインでよくマッチしてます!!
![CIMG1963.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111105174407_m.jpg)
壁面には紙巻とあわせて小物収納がついてます。
掃除道具などすっきりとしまえて便利ですよね。
毎日使うトイレですから、きれいになるとうれしいですよね。
いまだに出張中ですが、元気にやってます。
雨が気になってましたが工事は順調に進んでおります。
来週は屋根葺きとLDKの造作に入っていきます!
先日、完成しましたトイレ改修工事の続編を
ご紹介したいと思います。
![CIMG1962.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111105173912_m.jpg)
TOTOのピュアレストです。
丸みを帯びたタンクでかわいいデザインですよね。
すっきりとしたデザインばかりの便器のなかで
丸っこいのはこれだけではないでしょうか?!
壁紙もかわいいデザインでよくマッチしてます!!
![CIMG1963.jpg](http://blog.aid-arch.jp/images/20111105174407_m.jpg)
壁面には紙巻とあわせて小物収納がついてます。
掃除道具などすっきりとしまえて便利ですよね。
毎日使うトイレですから、きれいになるとうれしいですよね。
- Calendar
<< January 2025 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- aidホームページ
- search this site.
- tags
- archives
-
- 202209 (2)
- 202208 (6)
- 202207 (3)
- 202206 (2)
- 202205 (2)
- 202204 (4)
- 202203 (3)
- 202202 (5)
- 202201 (2)
- 202112 (1)
- 202111 (2)
- 202110 (3)
- 202109 (1)
- 202108 (2)
- 202107 (6)
- 202106 (4)
- 202105 (3)
- 202104 (3)
- 202103 (4)
- 202102 (3)
- 202101 (1)
- 202012 (2)
- 202011 (3)
- 202010 (2)
- 202009 (2)
- 202008 (2)
- 202007 (2)
- 202006 (5)
- 202005 (3)
- 202004 (3)
- 202003 (2)
- 202002 (2)
- 202001 (3)
- 201912 (2)
- 201911 (2)
- 201910 (3)
- 201909 (2)
- 201908 (4)
- 201907 (1)
- 201906 (1)
- 201905 (1)
- 201904 (3)
- 201903 (3)
- 201902 (1)
- 201901 (3)
- 201812 (2)
- 201809 (1)
- 201808 (1)
- 201807 (1)
- 201806 (3)
- 201805 (1)
- 201804 (1)
- 201803 (2)
- 201802 (2)
- 201801 (1)
- 201712 (3)
- 201711 (5)
- 201709 (1)
- 201708 (1)
- 201707 (2)
- 201706 (3)
- 201705 (1)
- 201701 (2)
- 201612 (1)
- 201611 (1)
- 201610 (1)
- 201609 (1)
- 201608 (3)
- 201607 (2)
- 201606 (3)
- 201605 (4)
- 201604 (3)
- 201603 (3)
- 201602 (4)
- 201601 (4)
- 201512 (5)
- 201511 (6)
- 201510 (4)
- 201509 (2)
- 201508 (4)
- 201507 (6)
- 201506 (4)
- 201505 (7)
- 201504 (8)
- 201503 (3)
- 201502 (5)
- 201501 (5)
- 201412 (4)
- 201411 (6)
- 201410 (8)
- 201409 (6)
- 201408 (7)
- 201407 (7)
- 201406 (7)
- 201405 (10)
- 201404 (4)
- 201403 (8)
- 201402 (6)
- 201401 (5)
- 201312 (5)
- 201311 (6)
- 201310 (5)
- 201309 (8)
- 201308 (5)
- 201307 (5)
- 201306 (5)
- 201305 (7)
- 201304 (8)
- 201303 (11)
- 201302 (9)
- 201301 (8)
- 201212 (7)
- 201211 (7)
- 201210 (6)
- 201209 (4)
- 201208 (7)
- 201207 (4)
- 201206 (5)
- 201205 (5)
- 201204 (2)
- 201203 (8)
- 201202 (6)
- 201201 (3)
- 201112 (4)
- 201111 (7)
- 201110 (4)
- 201109 (4)
- 201108 (3)
- 201107 (5)
- 201106 (1)
- 201105 (4)
- 201104 (3)
- 201103 (7)
- 201102 (4)
- 201101 (6)
- 201012 (9)
- 201011 (4)
- 201010 (12)
- 201009 (7)
- 201008 (5)
- 201007 (9)
- 201006 (8)
- 201005 (9)
- 201004 (6)
- 201003 (10)
- 201002 (9)
- 201001 (11)
- 200912 (10)
- 200911 (8)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127