先日、以前から社長が行きたがっていた神島へ行ってきました。
神島は渥美半島と鳥羽のちょうど中間あたりにある島ですが
三島由紀夫の「潮騒」の舞台になったところ、という知識ぐらいしかありません(^_^;)
行ってもたぶん何にもない島なんだろうね?とは思っていたものの
一度くらいは行ってみたい、ということで
ちょうど天気も良かったので鳥羽から高速船で揺られること小一時間。

神島到着です(^O^)

島を一周するのに約2時間。
お弁当食べつつゆっくりめに歩いても帰りの船の時間には間に合うので
いざ出発です(^_^)/


最初は探検気分で意気揚々って感じでしたが甘かった(笑)
かなりの傾斜で末っ子はすっかりペースダウン。。。
途中おんぶを何度か入れながら神島小学校近くの東屋でお昼休憩です。
ここがまた素晴らしく景色のいいところで(^◇^)
お弁当の美味しさも2割増しです(笑)

神島の観光スポットのひとつカルスト地形が見えます。
絶壁の下の方で釣り人が・・・(@_@;)
そこでしばらく休憩したのち、ふたたび登りです。
途中で監的哨という戦時中大砲の着弾を観測するための施設だったところを通りつつ

この辺りではもう太ももが限界(-_-;)
うちの母も連れてきましたが若干誘ったことを後悔(笑)
60後半の老体では(笑)明日筋肉痛で身動きできないんではないかと(^_^;)
長女までもがテンション下がり始め・・・

灯台の辺りでほぼてっぺんでした。
灯台まで来るとかなりの達成感でしたよ!!
私もこの辺りまで来ると膝が笑ってました(-_-)
かなり疲れましたが久々に運動した~!!って感じの爽快感を味わえて楽しめました。
帰りの船では当然みんな爆睡でした。
心配していたうちの母親、次の日趣味のバドミントンに行ったそうなんでひと安心でした(笑)
たまにはこんな山登りもありですよ(^_-)