建築のご紹介を。
と、その前に。
ほぼ一年ぶりくらいに『あっ、実績紹介のページの
更新をしてないな』と思いだすというか、はっと気付いた
ので、どれどれと見てみると。。。。
過去の写真の文字が???となっているではないですか!?
編集ページにログインしようにもページが壊れてて開きも
しません。で、製作者の姉も連絡とれず。。。
ブログの方で施工内容などのご紹介はしているものの
せっかくのページですので原因を突き止めたいと思います。
で、最近のエイドのご紹介です。
まずはかねてからの新築工事。

カップボード(キッチンの収納)が付きました!
写真では色の写りが悪いですが、実際は何ともいえず素敵な色です。
気になっていた窓の位置も換気ができつつ、西日を気にしつつ、家電も
置きやすくと悩みましたがいい位置に配置できました。

浄化槽工事も完了です。ホントはまだです。。
そう、お気づきの方は建築通。浄化槽上のスラブ(コンクリ)が
未施工です。
新築は木工事が終わるとみるみる完成に近づくので楽しいですね。
次は、今日から始まっている軒天工事です。

軒天が築年数のたっているお家だとベニヤ板がよく使われていますが、
ほぼ例外なく20年くらいたつとベローンとめくれてきますよね。
そのベローンの修理です。
軒天は屋根下地の一部みたいな構造ですので、古いものをめくったり
すると費用だけが増えるので『追い貼り』という方法をとります。
(一部ちがった方法を取る場合もあります)
来週からは6帖増築工事が始まります。
あと納期の加減で着工が遅れている家電収納の工事など、
他にも始まりますので、また追ってご紹介しまーす!!